
霧に包まれた島で、
茸とか草とかなんか闇系のへんなの拾ったんだけど、
どうすりゃいいのこれ…

ちゃんと使い道あるから心配無用!
効率良い集め方と合わせてまとめておいたよ。
使い道&使用量一覧表
使い道 \ トレジャー | ![]() |
![]() |
![]() |
優先度 |
---|---|---|---|---|
エリクシーフハーフ | 10 | ★5 | ||
ソウルシード | 4 | ★1 | ||
古戦場武器強化・第ニ段階 | 100 | ★5 | ||
古戦場武器強化・第四段階 | 100 | |||
セレストマグナ武器4凸 | 100 | ★4 | ||
セレスト(SR召喚石) / セレストケーン(SR闇杖) |
15 | 5 | 5 | ★3 |
鎮静剤(暗器) | 2 | ★1 | ||
バリアシード(バレット) | 10 | |||
シルバーバレット(バレット) | 5 | |||
シルバーバレットⅡ(バレット) | 45 |
使い道
① エリクシールハーフ
使用箇所 | ショップ → トレジャー交換 |
---|---|
使用量 | 粘っこい茸x10 (2個/日, 20個 / 月) |
優先度 | ★★★★★ |
粘っこい茸はエリクシールハーフと交換できる。
他の使い道も一部の武器交換だけなので、優先して使用して良いだろう。
ただし、ポート・プリーズのトレジャーである風切四つ葉と比べると
入手に必要なAPが高く、集めやすいクエストも特筆してはない。
虚ろなる魄やラクリモサを集めてると一緒に集まるものなので、
わざわざ粘っこい茸だけを集める必要はない。
② ソウルシード
使用箇所 | ショップ → トレジャー交換 |
---|---|
使用量 | 粘っこい茸x4 (5個/日, 50個 / 月) |
優先度 | ★☆☆☆☆ |
粘っこい茸はソウルシードとも交換できる。
とは言え、基本的にBPよりAPの方が消費が大きいので、
エリクシールハーフとの交換を優先すべき。
③古戦場武器の更なる強化
使用箇所 | ショップ → アルカイックウエポン → 古戦場武器 |
---|---|
使用量 | 第2段階:虚ろなる魄 ×100 (+他素材多数) 第4段階:ラクリモサ ×100 (+他素材多数) |
優先度 | ★★★★★ |
十天衆を仲間にするために必要。
量は風切り羽等に比べれば少ないが、
段階ごとにそれぞれ100個ずつ必要で、
短時間で大量に集められるクエストも無いので
清らかな水等よりは少々集めづらいかもしれない。
② セレストマグナ武器 最終上限解放
使用箇所 | 強化→上限解放 |
---|---|
使用量 | 虚ろなる魄 x100 (+他素材多数) |
優先度 | ★★★★☆ |
Rank100を超えてから可能になる。
闇属性の戦力を伸ばすには重要な要素。
④ セレスト/セレストケーン
使用箇所 | ショップ →トレジャー交換 |
---|---|
使用量 | 粘っこい茸X15,虚ろなる魄×5,ラクリモサX5,セレストのアニマx5 |
優先度 | ★☆☆☆☆ |
どちらも使用するトレジャーの量は同じ。
召喚石の交換を済ませていると、武器の交換が可能になる。
セレスト召喚石は、他にSR以上の光属性攻撃UP石が無いなら、
闇属性編成のメイン石として、プロトバハムートよりはマシな程度。
召喚効果の光属性耐性強化は、強力な光属性ボスに挑む時には有用なので、
討伐戦で入手できるものも含めて、1個は最大まで上限解放しておくと便利。
セレストケーンは複数入手しやすいが、
スキルが闇属性メンバーの最大HPを上げる「黒霧方陣・守護」なので、
攻撃力の上がる攻刃系と異なりそれほど有用ではない。
闇属性編成でSR以上の攻刃武器が揃わない内は、
それなりに戦力の足しにはなるが、わざわざ交換しなくても、
セレスト討伐戦でドロップしたら使う程度で良いだろう。
とは言え、交換に必要となる「粘っこい茸」は
エリクシールハーフとの交換も可能なので、
武器と交換するよりはまずはそちらを優先した方が良いだろう。
⑤ ジョブ「アサシン」用暗器
使用量 | 鎮静剤:虚ろなる魄x2 (+水晶のエレメントx2,青い果実) |
優先度 | ★☆☆☆☆ |
アサシンの暗器は使うと無くなる消耗品。
強力だが、一回のアビリティ使用にトレジャーを消費するので
コスパは良くない。
加えて「虚ろなる魄」は使い道が多いため、
よほど余っている場合以外は使用するのは控えた方が良いだろう。
参考:暗器一覧 – グランブルーファンタジー(グラブル)攻略wiki
⑥ バレット(ジョブ「ガンスリンガー」用)
使用箇所 | 編成(ジョブ「ガンスリンガー」選択)→ パレット設定 → パレット作成 | |
---|---|---|
使用量 | バリアシード | 虚ろなる魄x10 |
シルバーバレット | ラクリモサx5 | |
シルバーバレットⅡ | ラクリモサx45 | |
(どれも+他素材多数) | ||
優先度 | ★☆☆☆☆ |
ガンスリンガーのバレットは一度作って装填すれば、
外さない限り使い続けられるが、トレジャーの使用量が非常に多く、
これに使うのは少々勿体無いかもしれない。
トレジャーが使い切れないほど有り余ってるなら作ってみるのも良い。
参考:バレット一覧 – グランブルーファンタジー(グラブル)攻略wiki
効率が良い集め方・おすすめクエスト
第22章 フリークエスト「誰がために」
消費AP | 21 |
---|---|
ドロップ数目安 | 粘っこい茸(0~4) 虚ろなる魄(0~7) ラクリモサ(06) |
クエスト内容 | BATTLE3戦 |
オススメ度 | ★★★★★ |
虚ろなる魄・ラクリモサを集めるのにオススメ。
トレハン・オリバー・エッセル等でドロップ率アップ効果を高めれば
どちらのトレジャーも平均3個、最大で7個ドロップすることもある。
粘っこい茸もそこそこ手に入るため、実質AP効率も良い。
ただし確定ドロップでは無いため、ドロップ数0の場合もある。
ドロップ率アップ手段が乏しい場合は非効率かもしれない。
誰がために神ドロップ pic.twitter.com/8x7ZM8Dp4Y
— すべる@ほむらん (@svell0420) August 1, 2016
第23章 フリークエスト「軍人と勇気と墓参り」
消費AP | 20 |
---|---|
ドロップ数目安 | 粘っこい茸(0~1) 虚ろなる魄(1~3) ラクリモサ(1~2) |
クエスト内容 | BATTLE3戦 |
オススメ度 | ★★☆☆☆ |
虚ろなる魄が安定してドロップするため、収集に最適。
それに加えて経験値の入りが良いので、レベル上げにも良い。
1戦目のゴーストが虚ろなる魂を確定1個ドロップし、
3戦目の闇のエレメントがラクリモサを確定1個ドロップするようだ。
2戦目のインプが虚ろなる魂、
ケイプバットがラクリモサを、確率でドロップする。
トレハンかけるなら2戦目推奨。
各種最大でも3個のドロップだが、最低でも1個はドロップする。
確実に1個以上集めたいなら良いが、
茸のドロップ率は低めなので、AP効率は低め。
敵も少々強いので、時間効率も微妙かも。
軍人と勇気と墓参り
オリバーエッセルで2戦目のインプにトレハンかけて12周した結果 pic.twitter.com/tG533JlhZL— えびりすと (@EBfurya) June 19, 2016
(AP半額時)第21章 エピソード3
消費AP | 20 |
---|---|
ドロップ数目安 | 粘っこい茸(0~3) 虚ろなる魄(0~3) ラクリモサ(0~3) |
クエスト内容 | 道中5戦 + BATTLE3戦 |
オススメ度 | ★★★★☆(半額時) ★★☆☆☆(通常時) |
AP1/2キャンペーン期間中ならオススメ。
粘っこい茸も平均して2個程度で入手できるため、
AP半額じなら実質AP消費ほぼ0で周回できるとも言える。
虚ろなる魄・ラクリモサは道中で最大3個入手でき、
レアモンスターが出れば追加で1個入手可能。
召喚石はホワイトラビットよりシルフィードベル推奨。
ただし道中もある分、一周あたりの必要時間が長くなるため、
時間効率はあまり良いとは言えない。
AP無いけど時間はある人向け。
その他の入手方法
ドロップ数は少なく、トレジャー主目的ではオススメできないが、
以下のクエスト等でもトレジャーを少量入手できる。
- イービルアイ討伐戦HARD
- セレスト討伐戦
- セレスト討伐戦HARD
- 戦貨ガチャ(ストーリーイベント/古戦場イベント)
イベントにも積極的に参加し、セレスト討伐戦HARDも日課としていれば、
トレジャー目的だけにクエストを周らなくても、そこそこの量が手に入る。
まとめ
霧に包まれた島のトレジャー3種の主な使い道は
- 粘っこい茸→ セレスト武器&エリクシールハーフ
- 虚ろなる魄&ラクリモサ→ 十天衆素材&
セレストマグナ武器最終上限解放
AP1/2キャンペーン中なら「第21章 エピソード3」
「ラクリモサ」を一気に集めたいなら、
第22章 フリークエスト「誰がために」
「虚ろなる魄」を安定して集めたいなら、
第23章 フリークエスト「軍人と勇気と墓参り」がオススメ!

半額期間に21章のエピソード3を回して
必要数集めきっておくのが一番かな?
素材集めの効率(時間orAP)のいいクエがどこかって、探しても意外と分からなかったので、この記事は非常にわかりやすくてよかったです。
(゚Д゚)<死ね
22章フリクエ、「愉快な鬼ごっこ」の追加をお願いしたいです。
美しいままで も効率いい気がする!